2013年11月30日
薬膳料理
以前通っていた、マクロビの料理教室よかったんですが
マクロビって、色々こだわりがあって(肉類NGとか完全無農薬等)なかなか大変で
そこが、健康につながるからいいのだけど…
日々の生活を続けるのに、なかなか大変でして
だけど、やはり食べるのは大事ですし…
そんなわけで、今 薬膳にはまっています
弟1回は、薬膳について学びました。
弟2回は、いよいよ待ちに待った料理教室
はとむぎと昆布水 はとむぎの炊き方から使用方法まで学び、昆布水も同じく…
身近のもので、簡単薬膳すっごくよかったです

昆布水で炊いたご飯にはとむぎ、はとむぎサラダ、昆布水で作ったスープ
日頃水で使用しているものは、すべて昆布水でできます
昆布水の作り方は、すっごく簡単
1リットルぐらいの容器に、乾燥昆布(なんでも)をキッチンはさみで細かくきって入れるだけ!!
昆布の大きさは、だいたいですが、名刺2枚ぐらい
それを、冷蔵庫に入れ一晩おいたら使用できます。
簡単ですよね

はとむぎサラダ

マクロビって、色々こだわりがあって(肉類NGとか完全無農薬等)なかなか大変で

そこが、健康につながるからいいのだけど…
日々の生活を続けるのに、なかなか大変でして

だけど、やはり食べるのは大事ですし…
そんなわけで、今 薬膳にはまっています

弟1回は、薬膳について学びました。
弟2回は、いよいよ待ちに待った料理教室

はとむぎと昆布水 はとむぎの炊き方から使用方法まで学び、昆布水も同じく…
身近のもので、簡単薬膳すっごくよかったです

昆布水で炊いたご飯にはとむぎ、はとむぎサラダ、昆布水で作ったスープ
日頃水で使用しているものは、すべて昆布水でできます

昆布水の作り方は、すっごく簡単

1リットルぐらいの容器に、乾燥昆布(なんでも)をキッチンはさみで細かくきって入れるだけ!!
昆布の大きさは、だいたいですが、名刺2枚ぐらい
それを、冷蔵庫に入れ一晩おいたら使用できます。
簡単ですよね

はとむぎサラダ

Posted by みゆきスマイル at 07:29│Comments(0)
│料理教室